セッティングサービスについて
PCセットアップからLAN構築
セキュリティソフトのインストール
プリンタドライバーのインストール
ファックスドライバーのインストール
メールアドレスのバックアップ
メールアドレスのリストア
メールアカウントのバックアップ
メールアカウントのリストア
メールデータのバックアップ
メールデータのリストア
お気に入りのバックアップ
お気に入りのリストア
MS-IME2002/2003のユーザー辞書をバックアップ及び復元する方法
FTPツールの設定(ホームページビルダー)
PCセットアップとLAN構築
ご注文を頂いたお客様へ商品をお届けするだけではなく、依頼によりセッティングサービスもします。
パソコンについては、開梱>配線の接続>パソコン起動までをします。
一番館は会社への販売がほとんですのでネットワークの管理者がいるときはネットワークの管理者から指示を受けます。
ネットワークの管理者のいない会社は一番館がネットワークの管理者になります。
その際は共有パソコンの時はコンピュータ名をNEC1・NEC2・・・と名前をつけていきます。
特定の方のみが使うときは使う方の名前をkoizumiなどと名前をつけていきます。
コンピュータの説明は空白でいいです。
ワークグループは既存のワークグループを入力します。
Windowsのユーザー登録は省略してください。
自動更新はONにします。
ユーザーアカウント名は必ずアルファベットを入力します。
起動完了後、インターネットに接続できるか確認をします。
ほとんどの会社はルーターが導入されていますので配線を接続するだけでインターネットに接続出来ると思います。
もし出来ない場合はコマンドプロンプトでipconfigと入力をします。
(XPの場合スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト)
下記が表示されているときは正常です。

数字がおかしいときはipconfig /renewと入力してください。
下記が表示されたら物理的に配線が繋がっていない意味ですので配線をチェックします。

不良箇所が見つからなければデバイスマネージャーを確認します。
配線を変えたり、ルータまたはHubの接続ポートを変更します。
それでもホームページが表示されないときはプロバイダまたはルーターのサポートセンターへ問合わせます